{実体験} 留学一時帰国あるある オススメ アルバイト編 其の2

海外留学生の方々一時帰国の際に少しお金を稼ぎたいけど、1ヶ月や2ヶ月の短期間じゃどこも雇ってくれない… すこしお小遣い稼ぎたいけど、長く会ってない家族や友達と時間を過ごしたいから、シフト制アルバイトだと難しいかな… これって結構海外留学生あるある事情じゃないですか?

実際自分も帰ってきて直ぐに、短期インターンシップや短期アルバイト探そうと思い探して見ましたが、面接で『いや〜、1、2ヶ月だと厳しい』、『短期で雇えるけど、朝から夜のフルで入れる?』などありました。僕の場合は、短期集中で朝から夜のフルで入る気満々だったのでそれに絞って探しました。

引越し

引っ越しバイトは、個人や法人の荷物梱包・運搬がメインです。
男性の場合は運搬メイン、女性の場合は梱包作業や清掃、壁を傷つけないように養生テープを貼る作業などを任されるケースもあります。

・1日の流れは以下のとおりです。
出勤
登録センター集合の場合、当日住所が伝えられ、現場まで移動
直接現場行く場合は前日の夜に住所が伝えられる
トラックで着替え
仕事開始(合間に休憩を2〜3回挟む)
1件目が終了した後は2件目に行ったり、他のチームの応援に行くこともある
作業が終了したら後片付け
登録センターに戻り給料をもらって終わり(直帰もあり)

・必要なものは以下の通りです。
飲み物:夏場は2リットルでも足りないかも
制服:無償で貸し出し
軍手
タオル
靴:会社で支給される安全靴を着用or支給されない場合は動きやすい運動靴
靴下:綺麗な白靴下

個人的な感想ですが、肉体的に相当きつかったです。引っ越し現場が「階段しかないマンション」の場合はかなりの重労働です。エレベーターがあれば台車を使えるので楽なのですが、階段のみの場合は冷蔵庫や机などの重たい物も全て手作業で運ぶ必要があります。真夏、階段四階の団地での作業は死ぬかと思いました。逆に一緒に働くスタッフが良い人だったり、エレベーター付きの現場なら精神的・肉体的にもかなり楽です。お客様からのご祝儀や差し入れがある場合はテンション上がりますね!頑張ろうと言う気持ちになります。

引っ越しのバイトに応募するポイントとしては、繁忙期だけに応募する方が時間的な効率が良い。繁忙期は6・10・12・3月。その中でも3月が一番引っ越しの依頼が多いです。その時期に一時帰国している場合ですが、、、

体力に自信がある人、
バイトで運動がしたい人、
短期集中でがっつり稼ぎたい人、
に特にオススメしたいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です