オススメ スウェーデン大学 ランキング (日本からの交通面の便利差含め)

この記事ではスウェーデンにある大学について書いて行きたいと思います。日本のように、大学が大量に量産されている訳ではないですが、全部書いてたらキリがないので、有名どころを書いていきたいと思います。

目次

  • (THE,QS,ARWU)による、スウェーデン大学のランキング
  • 日本からアクセスが便利なランキング

記事の信用性

THE (Times Higher Education)とQS世界大学ランキング、ARWU(世界大学学術ランキング)の3つの有名な、世界の大学のランキング付を毎年行なっている情報を参照していきます。を参照していきます。

1971年初のTHEはイギリスのイギリスのタイムズ紙。大学の名声、研究発表の頻度、評価、そしてどのくらい研究が引用されているか見ています。2010年にTHEから独立し、QS世界大学ランキングは、大学の名声や生徒の満足度に重点を置き、審査方法でランキングの審査を行なっています。イギリスの大学評価機関が毎年ランキングを発行しております。この2つは、元々同じ機関が発行していたので、審査内容が比較的似ています。

最後にARWUは上海の
Shanghai Ranking Consultancyがノーベル賞受賞者の数や有名な研究者を在籍していかなどを中心にランキングを作っています。

この3つが、世界の大学ランキング公表する有名どころなので、こちらを使っていきます。

https://www.topuniversities.com/university-rankings-articles/world-university-rankings/world-university-ranking-methodologies-compared

引用

1)(THE,QS,ARWU)による、スウェーデン大学のランキング

スウェーデン有名な大学は、ウプサラ大学、ストックホルム大学、ルンド大学、ヨーテボリ大学、KTHなどが有名どころです。

実際見ていきましょう。

THEとQSは、2020年用にアップデートされています

ARWUは2019年版で見ていきます

THEQSARWU
Karolinska Institute   46位ランク外   38位  
Lund University 96位   92位   101-150位  
Uppsala University   102位   116位   62位  
Stockholm University   175位   191位   73位  
Gothenburg University ヨーテボリ大学186位256位151-200位
KTH Royal Institute of Technology 220位98位201-300位
Chalmers University of Technologyランク外125位301-400位
東京大学36位22位25位
京都大学65位33位32位
東北・東京工業大学251~300位58位・82位101-150位
早稲田・慶應大学601~800位196位・200位301-400/501-600位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2020/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats

THE

https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2020

QS

http://www.shanghairanking.com/ARWU2019.html

ARWU


日本からアクセスが便利なランキング

スウェーデンは縦に広い国です。この上記のランキングの中で一番北にあるのは、ウプサラ大学です。ストックホルムから電車で1時間ぐらいの所に位置しています。

ロンドンとかパリなら、日本から飛行機一本で行けるじゃん?スウェーデンってどうなの?

残念な事に、スウェーデンに行く日本から直行便は出ていません

近くに国で降りて、電車または飛行機の乗り継ぎになります。お金もかかるし、結構面倒臭いです。

それでも、スウェーデンにいきたい、勉強したい。だけど、下手したら空港で3ー4時間、いやもっと待つかもとか….. 面倒臭い。なんて思うのワガママな自分みたいな人いるかもしれない。

ドバイ経由でもいけます、余裕を持ってパリで一回降りて、数日観光して行くのもありです。それも面倒臭いとなれば、デンマークの首都コペンハーゲン、またはフィンランドの首都ヘルシンキまでの成田からの直行便はあります。

ヘルシンキだとフェリーで16時間程度、グダグダしてればストックホルムに着きます。飛行機だと多分1時間かからない。コペンハーゲン着だと、電車で40分でLund(ルンド)大学に行けますし。ヨーテボリまでだと電車で3時間と少しです 

長旅いやでスウェーデンで大学留学、交換留学するなら地理的な面で話すと、絶対にルンドが個人的にオススメです

まとめ

今回はこんな感じで、スウェーデンの大学のランキング、日本からのアクセスがしやすいい大学を紹介していきました。元が違うと大学のランキングも結構違ってくるので、一つのランキングだけではなく、3つの有名どころから比較しました。

スウェーデン大学目指してる人、考えてる人の少しでも為になればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です